-
令和4年 8/24 大施食会のご案内2022.07.22
毎年8月24日に行っております四萬部の大施食会は、感染防止対策をし、人数を制限しながら行います。
また、本年も感染予防対策でご参列していただくことが難しいため、大施食法要の様子を動画配信サイト「youtube」でライブ配信致します。(※詳細は再度、8月中旬にお知らせいたします。)
↓youtubeライブ配信はこちらをクリック↓
〇ご供養のお申込みの方は以下の方法でお申し込みください。
〇大施食会ご供養の申し込み方法
1. 事前に来寺し申し込む。
ご供養申し込み用紙を事前に記入し、お持ちいただけるとスムーズです。
2.下にある「ご供養申し込み用紙」を印刷して必要事項を記入し、供養料同封の上、現金書留にて郵送。
↓コチラから印刷できます↓
・大施食会法要が終わった後には、ご希望の方に順次、紙位牌を郵送させて頂きます。
紙位牌をお祀りできない、またはお寺で預かってほしい、という方は四萬部寺にて一年間預かり供養いたしますので、お申込用紙にご記入ください。
申し込み方法に関してや、ご不明な点があればお気軽にお電話ください。
秩父札所1番 四萬部寺 住職 丹羽 信哉 合掌
〒368-0002
埼玉県秩父市栃谷418番地☎ 0494-22-4525
FAX 0494-22-8808
-
ハスが咲きました!2022.07.16
雨が続く天気となりました。いかがお過ごしでしょうか?
今年もハスの花が咲きました!去年よりも2週間ほど早いような…
毎年咲く季節が早くなり、それだけ暑くなってきているのかな?と感じております。
我慢は修行ではありません。
暑い時は、エアコンを使って自分の身体に合った環境を調えてください。
ここ最近は、暑くもなく過ごしやすいですね☔
どうぞご自愛ください。
合掌
-
梅雨入り2022.06.08
梅雨入りしてから雨が続きます☔
境内には山紫陽花が咲き始めました。
同じような季節に同じようなタイミングで花を咲かせる植物にはいつも感心させられます。
一株から育て始めた山紫陽花、いつしか境内一杯に咲いてほしいものです。
-
令和3年12月31日 除夜の鐘ついて2021.12.27
[お知らせ]
四萬部寺では毎年、除夜の鐘に来ていただいた方々には福引やあんぱんの配布行っておりますが、今年も感染予防対策のため、福引、あんぱんの配布は中止させていただきます。
常況が落ち着き次第、福引、あんぱんの配布を再開いたします。
尚、鐘撞きは行っております。
今年は冷えますのでどうか暖かい恰好をして、マスク、手袋 などを付けてご参拝ください。
※事前に申し込みをされた方の祈祷だるまのお渡しは行っております。
〇行っている事
・鐘撞き
・祈祷だるまのお渡し
✕中止
・あんぱん、子だるまの配布
・福引
四萬部寺 合掌
-
おてらマジックアワー2021.11.06
久しぶりの投稿です。
秩父もだいぶ寒くなってまいりました。
紅葉もすっかり色づいて、今週、来週がピークでしょうか。
このお寺の1番きれいな時間帯は15時くらい。ちょうど夕日を逆光にもみじを撮れます🍁
私の一番好きな季節で、一番好きな時間帯です。
この写真も15時くらいに撮りました。天気のいい日は、三脚を使ってずっと撮影していたいくらいですね。
夜はとても寒くなります。
どうぞ暖かい格好でお参りください。
四萬部寺 合掌